何処に行っても身体を動かす事が好きな子供達。忍者修行に挑戦させるために三重県にある忍者修行の里・赤目四十八滝に行ってきました。今回は実際の修行に入る前に前泊した話しで、後編は実際の修行の様子レポートになります。
ルートインはこれまで1回か2回しか利用したことがなく、家族旅行での滞在は初めてです。名張行きは出発数日前に決めたためか、家族4人同じ部屋で泊まれる宿泊先が見つからなかったところ、楽天トラベルで偶然1室ファミリープラン(一室18,000円)という宿泊プランを見かけて予約ボタンを押したのでした。
ホテル建物横にある広めの駐車場にクルマを停めて館内へ入ります。週末だったこともあってか、宿泊客が多くチェックイン手続きで暫く待つことに。
ルートインPONTAぬいぐるみ販売中の宣伝があり、フロントデスクにドンと構えるこれかと思って聞いたら、ホテルの方がバックヤードから緑色の制服を着たタヌキを出して子供達に見せてくれました。1体2,500円也。
ロビー周辺にはセルフコーヒー、自動販売機、パソコンコーナーとコンパクトな空間にギュッと纏まっています。ここで珈琲を入れて部屋で飲めるのが便利で、ここを通る度に頂いてしまいました。
コンフォートツインという部屋で120cm幅のベットが2台並んでいました。ハリウッドツインにできてば良いのですが、真ん中に台が邪魔しています。
浴室内も非常に手狭な印象。
アメニティ用品は色々ありました。相性かも知れませんが、ここのT字髭剃りで口の周りを結構血だらけにしてしまいました。
1Fにあるラジウム人工温泉大浴場「旅人の湯」です。大浴場とは名ばかりな小ぶりなお風呂でしたが、大人は足を伸ばして浸かれるのと、子供達は(他の入浴客)いなければ簡易プールとして泳ぐ真似ができるので喜んでいました。防犯対策だと理解できるのですが、女性用大浴場は利用都度フロントで鍵を受け取る必要があり妻は面倒がっていました。
洗濯機と乾燥機もあり。そこそこ長期滞在客もいるとのことでしょうか?
朝食は併設レストラン花茶屋で簡易ビュッフェ。ビュッフェ=海苔食べ放題と考えている節のある子供達が「海苔がないよー」と訴えにきたので「今日は売り切れじゃない」と答えたるも納得のいかない様子でした。自分も探しましたがなかった・・。ホテルルートイン名張に1泊だけでしたがお世話になり、忍術修行の場・赤目四十八滝へ向かいました。